CROWDFUNDING
洋菓子店『セレネー』を取り戻す!急逝した慎次シェフの味をもう一度届けたい
クラウドファンディングを実施
支援者数
1,242人達成
こんなにたくさんの人に応援していただけて本当に感激です…!
本当に感謝の言葉しかありません!ご支援ありがとうございました!
このプロジェクトは、2024/04/22に募集を開始し、 1,242人の支援により 12,587,750円の資金を集め、 2024/05/31に募集を終了しました。
MORE愛知県豊田市出身。
高校卒業後、東京にある香川調理製菓専門学校に入学。
2014年 香川調理製菓専門学校を卒業後、パティスリーセレネーに就職。
2020年 パティスリーセレネーを一度退職。
その後4年間、母校の香川調理製菓専門学校で製菓科の助手として勤務。
高校卒業後、故 高田壮一郎氏(旧 東京カド)に師事。パティシエの道に入る。
プリンスホテル、レストラン ロアジスなどを経て、1989年 文京区根津にパティスリーセレネーをオープン。
以来、地元密着のパティスリーとして営業を続け近年では、チャリティーイベント参加や児童養護施設への支援子供や老人の孤食問題にも積極的に取り組んでいます。
洋菓子店『セレネー』を取り戻す!急逝した慎次シェフの味をもう一度届けたい
クラウドファンディングを実施
支援者数
1,242人達成
こんなにたくさんの人に応援していただけて本当に感激です…!
本当に感謝の言葉しかありません!ご支援ありがとうございました!
このプロジェクトは、2024/04/22に募集を開始し、 1,242人の支援により 12,587,750円の資金を集め、 2024/05/31に募集を終了しました。
MORE『東京の有名シェフが教えるケーキ』に載っているお店に何十軒も電話をかけて職場体験を嘆願。 ほとんど門前払いで断られる中、唯一受け入れを承諾してくださったのが慎次シェフでした。
卒業のタイミングで念願だった洋菓子店『パティスリー セレネー』への就職を叶えることができました。
慎次シェフの厳しくも温かい指導の元で(毎日毎日すっごく怒られて涙する日々でしたが) 出来ずに怒られることが悔しくて出来るようになりたいと精進する日々を過ごし、 いつしか「原田彩夏は私の最後の弟子だ」と言っていただけるようになっていました。
自分自身も一流のパティシエールになるために次のステップに進まなければならないという気持ちもあり、2019年にセレネーを卒業。 母校の専門学校で4年ほど学生にお菓子作りを教える立場を経験しました。
2024年4月からは再び洋菓子店『パティスリー セレネー』に戻ってくることが決まっていました。 10年以上前に抱いた「いつかセレネーを継ぎたい」という夢を叶えるために…
セレネーに戻ってくることが決まった矢先。昨年9月、慎次大シェフは帰らぬ人となりました。 まさか慎次シェフとのお別れがこんなにも突然やってくるとは、夢にも思ってもいませんでした。
根津の町で30年以上にわたり愛され続けていた洋菓子店『パティスリー セレネー』は、 シェフの急逝のため2023年9月30日付で閉店することになりました。
「このままセレネーの歴史を終わらせていいのか」「これほど愛されていたお店をなくしていいのか」という気持ちが強くなりパティスリーセレネーの味を残し続けたい、 慎次シェフのケーキを根津に届け続けたい、という想いが溢れてきました。最後の弟子の私がやらなくて誰がやるのか。 シェフに右腕と認められた私がセレネーを復活させるんだ。でも、何から始めたらいいのかわからない。そんな悩みを抱える中、セレネー復活のために私をサポートすると名乗り出てくださる方が現れました。
セレネー復活に向けて悩んでいた私に「一人でできないことはみんなでやればできる、 僕がオーナーをやるよ」と声をかけてくださったのです。
店舗閉店後も「彩夏ちゃんが戻ってくるときにメルマガを引き継げるように」と続けてくれてくださいました。
セレネーを再開させるべく動き始めたのが2023年10月のことです。 クラウドファンディングを通じて、洋菓子店『パティスリー セレネー』の復活に向けた費用の一部を皆様にご支援いただけないか、ということでプロジェクトを立ち上げさせていただきました。
2024年7月中旬にリニューアルオープンを果たしました。